道の駅の魅力
こんにちはTYです。2回目の登場です。
2019年夏もとても暑くて、みなさま体調は崩していないでしょうか。
TYは、夏生まれで暑さに強いと思っていたのですが、
近年はエアコンに頼り切っている毎日です。
しかし、毎日エアコンをつけっぱなしにしていると電気代が気になったり、
健康にも良くないのでは!?
ということで、避暑地に行ってまいりました。目的地は山中湖です!
車で目的地まで向かうのですが、どうしても毎回寄り道をしてしまう場所があります。
それは、「道の駅」です。
ということで山中湖の話ではなく、「道の駅」の魅力について書こうと思います。
道の駅は、高速道路でいうところのサービスエリアで、一般道で24時間利用ができる休憩施設で売店などの商業施設が併設されています。
では、早速「道の駅」の魅力をお伝えします!
★今回は、「道の駅 富士吉田」編
【魅力1】地元でとれた野菜の直売
とれたて新鮮の野菜が安い!!しかも近所のスーパーで見かけないような、
珍しい野菜やくだものがあったりするので、見てるだけで楽しいです。
キャンプやBBQなどを予定している場合もおすすめです。※ネギが安いです。
※カリフラワーは人気のようで既に売り切れです。
【魅力2】ご当地のお土産(お菓子)とビール
道の駅に寄ったら、ご当地のお土産を探しましょう!
ここ富士吉田は、富士山の麓なので、かなりの富士山推しです。
・富士山カステラ
・富士山羊かん
・富士山クッキー
何を買って帰っても、富士山に行ったんだなってわかってもらえます。
もう一つゴリ推しの商品があります。
それは、「信玄餅」です。戦国時代に甲斐(今の山梨)を治めていた、
武田信玄が戦の時に非常食としていた砂糖入りの餅にちなんで、
作られたとか、そうじゃないとか。(諸説ございます。)
山梨土産にはもってこいです。(賞味期限短めです。)
※スーパーで言ったらすごく良いところに陳列されています。
ご当地いえば、もう一つ。そう!ビールです。
必ずといっていいほど、地元のクラフトビールが売られてます。
「富士山の天然水仕込」と、惹かれるフレーズですが、車の運転があるので今回は見送ります。残念…
【魅力3】手作り感たっぷりのお土産
「野菜」「お菓子」「ビール」を紹介ましたが、最後は手作りのお土産を紹介します。近所の人が手作りしているのかなっと想像してしまうコーナーです。
(実際は、手作りかどうかはわかりません)
・刺身こんにゃく
・羊かん
・みそ
・わさび漬け
子供の頃を思い出させてくれるような、懐かしさを感じるラインアップです。TYは、大好物の刺身こんにゃくを買って帰りました。
観光地へ向かう途中、帰る途中、渋滞に巻き込まれてイライラしているとき、
道の駅で休憩をして、リフレッシュしてみましょう。
きっと道の駅の魅力に気付いてもらえると思います。
道の駅 富士吉田
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/379
※晴れていれば、富士山がきれいに見られます。